
兄弟だけど、顔も体格もあまり似てないそら&りく。 性格も勿論、まったく違います。 ブラッシングしたら、さらに何とも言えない顔になった。 午後からはのんびりした一日になりそう。 午前中は毎週日曜、恒例のパピークラス・しつけ教室となりました♪
ú続きを読む

今日からの新メンバー。 ちょび君。ワイヤーのダックスです。 犬とも上手く挨拶が出来、クレートでも問題なし。 トイレやマナーは発展途上だが、これも順にクリア出来るでしょう。 彼、ぴょんぴょん跳び跳ねるのがクセ。
ú続きを読む

この時期、散歩中によく見かける落ち葉。 風で飛んでいくのを追いかける犬や・・・はたまた、食べてしまうWANもいるのではないでしょうか・・・ 今日からパピー社会化プログラムでお預かり中の彼もそうなんです。 (来てからずーーーっと楽しそうな彼。ちょび君です)
ú続きを読む

うちのガーナ君は鼻が上を向いており、ブタっ鼻です。 そして、私もブタっ鼻。では、ございません。 最近の新メンバーには鼻ペチャさんが多く… こんなコや。 こんなコ。 特徴は、全員イビキがデカイ。 【まるで、小さいおじさんが中に隠れていそうなくらい…(笑)】
ú続きを読む
パグのガルシアちゃん。新入生です。 この所の新入生はクレートトレーニングそっちのけで、クレート内で大イビキでお休みになれます(*_*; 先日のブログ でご紹介したダブリン君もそうでしたね(笑) 鼻ペチャのせいでもあるのでしょうが・・・ どちらにせよ、初めての場所でイビキかいて、グ~スカ寝れるメンタル、素晴らしいですね(^^)
ú続きを読む

左からお父さん、FeelFun代表、息子さん、息子さん。 ご家族揃ってのトレーニングとなりました。家族全員で犬と真剣に向き合う。 当たり前な事のようですが、なかなか簡単に出来ることではありません。 皆様、がんばりましょうね!
ú続きを読む

FeelFunでは仔犬の為の社会化プログラムを行っています。 短い仔犬時代をより有意義に過ごさせる為のプログラムを形成し、社交性・社会性・マナーなど、これから共に暮らしていく為のルール作りや、飼い主がより犬を知り、上手に向き合っていけるような場を提供しています。 今日から新入生ダブリンより一言。 「今日は学び疲れ、遊び疲れで後半ずーっと半目やったで~(=◇=)」 「はよ帰ってゆっくり寝よー(・。・…
ú続きを読む