ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


作成者別アーカイブ: 黒木敬史

黒木敬史

について

ドッグトレーニング専門施設「フィールファン」代表 ドッグトレーナー。
犬の内面や行動などを理解し心理的な部分からの問題の改善、飼い主さまと愛犬とのあいだに良き信頼関係を築くことに強いこだわりを持つ。

当たり前のものこそ盲点になる

 

 

FeelFunジョニーです!

 

毎日暑いしか言ってないのではないかというくらい暑い日々が続いていますね。

しかし今年の夏はホント暑い!

 

このごろようやく平年並みになってきたみたいですが、

愛犬との過ごし方にはまだまだ十分気をつけないといけませんね。

 

そして、なんと私のブログの更新が1か月くらい(?)ストップしていました(;´Д`)

なんだか慌ただしくしているうちに気がつけばお盆…イカンですね(;^ω^)

 

楽しみにしてくださっている皆様には申し訳ありませんでした。

 

 

さて、今回は 『気がつかないうちに陥ってしまう思考パターン』 について。

 

私のブログ更新がストップしていたように、色んなことに気を取られてしまい、

気がつかないことってよくありますよね。

(完全に言い訳ですが(笑))

 

その他にも、ついいつものことだからと何も考えずに行動している

ことなんかは日常でもよくあります。

 

そういった気がつかないうちにやっていることの一つが、

○○しなければならないという思考です。

 

 

 

<~ならない、~べきには要注意>

 

犬のしつけであれば、トレーニングの手順などは陥りやすいですね。

決めた順番にこだわりすぎるあまり結果的に遠回りになることがあります。

 

例えば、呼び戻しの練習としてこのような手順で進めると計画したとしましょう。

 

➀手にフードを持って犬に見せながら呼ぶ

②寄ってきたら褒めてフードを与える

③首輪を持ちリードを付ける

 

この手順で愛犬に教えたとして、最後に首輪をつかもうとすると必ず逃げられるとします。

何度か試したものの失敗を繰り返したとします。

 

さて、あなたならこのままで教え続けるべきだと判断しますか?

 

 

 

 

<当たり前すぎて盲点になる>

 

“ある方法” で “ある結果” が出たとします。

さて、同じ方法で “違う結果” は出せるでしょうか?

こう考えればこのまま続けるのはおかしいですよね。

 

でも意外と多くの人はこれをやってしまっているんです。

 

自分であれこれ勉強し、しつけに熱心に取り組んでおられる飼い主さんに限って、

失敗を繰り返し、なかなか改善が見られないことがあります。

 

その場合、理由の多くに実はこれが当てはまります。

 

これがまさに盲点です。

 

これを防ぐには一度立ち止まって、客観的に振り返る必要があります。

上手くいかない原因を探るときは、決めた手順を一度紙に全部書きだしてください。

 

そもそも手順そのものを考えたことがない、という方も同じです。

今自分がやっていることを細かく順番で書き出してみてください。

 

きっと問題の起きる箇所が突き止められ改善に取り組めるはずですよ。

 

 

 

 

 

PS:

とはいえ自分で判断することが難しいこともあると思います。

【我が身の事は人に問え】 なんていうことわざがあるくらいですからね。

そんな時は客観的に見てもらえる専門家に相談されるのが一番です。

(こんなエラそうに言っている私も例外ではありません。

周りに気づかせてもらうことは多々あります。)

 

 

PPS:

ちなみに上記の呼び戻し、首輪をつかむと逃げる問題がある場合、

手順のどこに問題があると思いますか?

そしてどうすれば解決できそうですか?

 

冷静に考えればシンプルで簡単な話です。

 

思いつかなかった方も答えを聞くと

「な~んだ、そんなことか」と思うようなものです。

 

今回はあえて答えは示しません。

ぜひ考えてみてください。

 

答え合わせがしたい方はFeelFunまでどーぞ!(笑)

 

 

代表 ジョニー

臨時しつけ教室お休みのご案内

平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。   さて、誠に勝手ながら、 2018年8月18日(土) ジュニア教室(13:00~14:00『お休み』)   2018年8月19日(日) しつけ教室(9:30~10:30『お休み』) パピー教室(11:00~12:00『お休み』)   上記日程にて各種教室の開催をお休みとさせていただきます。   なお、パピ…

ú続きを読む

震災から思うこと

  先日、震度6弱という大地震が大阪北部を震源地として起こりました。 朝に突然揺れだし本当にびっくりしましたね。 箕面市はまだマシな方で、茨木市や高槻市の方は被害も大きかったです。   Feel Funにも多くの方から沢山ご心配のお声をいただきましたが スタッフともどもみな無事です。 ご心配下さった皆様本当にありがとうございます。   施設の方は一部壁がひび割れたとこ…

ú続きを読む

震災による影響 6/20現在

ドッグトレーニングFeelFunの黒木です。   昨日の断水は夕方にはも終了し、 本日より通常営業となっております。   なお、引き続き土砂災害などへも警戒しなければならないようです。 どうぞご利用中の飼い主様は安全を第一にされますようお願いいたします。 まだまだ気は抜けませんので今後も十分お気を付けくださいませ。     先日より多数ご心配のお声も頂戴しま…

ú続きを読む

震災による影響について

平素は大変お世話になっております。 ドッグトレーニングFeelFun代表の黒木です。   この度の震災による施設への影響は、 現在さ程ございませんので本日は営業はしております。 (6月19日 9:00現在)   ただし、施設周辺の地域は断水となっており、 現在水道施設が使用できな状況となっております。 (6月19日 9:00現在)   お預かりにつきましては本日(6月…

ú続きを読む

あなたは指示型?それとも委任型?

こんにちはジョニーです!   だんだんと天気が崩れる日が増えてきたように感じる今日この頃ですね。   湿度と気温の両方が高い日はホント犬も人もばてます(*_*;     さて、今回は犬の しつけ から見た “指示” と “委任” についてのお話し。   とても大切なことなのでぜひ覚えておいてくださいね。   さて、大半の方は指示や委任とい…

ú続きを読む

Feel Fun実践会『カフェマナー編』

  こんにちはジョニーです!   この頃はホント暑い日の方が多くなってきましたねー(*_*; 毎年同じことを言っている気がしますが・・・ 散歩へ連れて行く時間帯や装備にはじゅうぶん気をつけましょうね!     さて、先日5月19日(土)にてFeel Fun実践会の一つ 『カフェマナーの真実』 を開催いたしました!     今回はなんと、 …

ú続きを読む

ペット王国2018

こんにちはジョニーです!   少しタイミングが遅れてしまったのですが 今回はちょっとした報告です。     タイトルにある、 【ペット王国2018】で5月6日にFeel Funでも教えている 「フライボール」の競技会がありました。     実はFeelFunからも練習したワン達でチームを作り出場しました(^^) (フライボールという競技はシングル戦…

ú続きを読む