皆様、おはようございます。 今回はタイトルから少しムズカシイお話でしたが、いかがだったでしょうか? ひょんなことから始まったジョニー先生のちょっぴり為になるお話ですが、沢山の方が読んでくださり、嬉しい限りです♪ (なかにはプリントアウトして保存しておられる方もいらっしゃるんです(*^。^*) 先生は仕事の合間をぬっての作業なので、毎月締め切りに追われておりますが、今後も更新して参ります!!(人ごと…
ú続きを読む
前回は褒める事について少しお話し致しました。(少しではなかったというツッコミはお受け致しません(笑)) で、今回のちょっぴりタメになる話し、はタイトルにある通り、行動の学習と行動に対する責任の違いを軽くお話しできればと。 簡単にいうと、『犬が知らない事を人が教える事と、犬が理解している事を人が責任を持ってやらせる事は違いますよ』って事です。 犬をしつける上で、おやつやおもちゃなど色々なツールを使っ…
ú続きを読む

室内でのトレーニング風景です。 この夏の暑さは長引くらしく、外でのトレーニングの時間帯は夕方・夜にかけて。 または、早朝。とオーナーさんのライフスタイルに合わせて様々です。 この日は日中、トレーニングスペースでの練習。 Tプードルのルルちゃんはハイテンション娘。これまでは自宅でのトレーニングを重ね、自宅では落ち着いた状態が保てるようになってきました。が!! 新しい場所での初めてのトレーニング。ハイ…
ú続きを読む
2013年7月21日のパピークラス&しつけ教室は、お休みさせていただきます。
ú続きを読む

夕方の散歩(^-^)v 5ヶ月と3才のマイペース散歩(´∇`)
ú続きを読む
先日、暑い中 お店まで足を運んでくださった オーナーさんがおられました・・・ (何か、昔話のはじまりのようになってますね・・・^^;) その方はボーダーコリーを飼っていて 飼い始めの頃、ある程度 一通りのしつけ(お座り・フセ・マテ など)をされたそうです。 現在、五歳。ある程度のコントロールはきくが、散歩時に引っ張る・興奮が静まらないなどの点で1年程前から ふと、自身の愛犬について、トレーニングに…
ú続きを読む