ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


歯みがき練習! 甲斐犬編

 

今日は歯みがきについて。

モデルは只今練習まっただ中の『甲斐犬・コタロウ(虎太朗)くん』です。

そもそも犬にとっての歯みがきとは、落ちている木の枝や狩りで得た獲物の骨など硬さのある物を噛むという行為がそれに近いと言えます。

しかし、牛の蹄や背筋など犬によっては歯が折れたりエナメル質を摩耗させてしまうことになることもあり、一般に良く使用されているものも全ての犬にとって良いものというわけではありません。

また単純に硬いものを噛んでいれば歯周病には一切ならないという訳でもありません。

長く健康で噛む楽しみを与えたいと思っていても何もせずではやはりその保証はありません。

 

そこで人と同じく、犬にも口腔ケアとして歯みがきを行うという訳なのです。

 

さて良くある間違いとしていきなり歯ブラシを使用してカジカジ・・・。

歯ブラシ咬む

 

これを日々繰り返していくとお分かりの通り、歯ブラシを噛んで遊んでしまう癖がつきます。

ですのでいきなり歯ブラシを使うのではなく、まずは顔周りを触っても動かないでじっと出来るように教えましょう。

 

歯ブラシ前1

これが俗に言う「マズルコントロール」です。

私は決して叱るためにマズルコントロールをしません。

ここは犬にとって非常に敏感な場所ですから、歯みがき以外でも病院での診察なども含めて人間にコントロールされることに対してしっかりと慣らしていきます。(受け入れさせる)

 

歯ブラシ前2

持つことが出来たら次は唇をめくります。

 

歯ブラシ前3

お次は指磨き。

道具を使う前に指で慣らします。

 

歯ブラシ2

次はいよいよ歯ブラシの登場です。

指に沿わせて触れさせます。

この段階ではまだゴシゴシやりません。

触れても動かずにじっとしていればOKです。

 

歯ブラシ3

奥の方も同じく。

暴れた場合は一旦停止で、落ち着いて再開。

イライラして怒っちゃダメです。

 

歯ブラシ4

さらに奥へ。

 

歯ブラシ5

一番奥へ。

この段階では「歯ブラシを当てられても動かないこと」までです。

ですから今日はここまで。   

 

歯ブラシ6

はい、お疲れ~!

上の写真、分かりにくいですが誉められて喜んでいるコタロウくんです。(笑)

 

この様に段階的に進めてあげることが慣れるコツです!!

苦手な方は無理強いしないで少しずつ練習してくださいね。

ちなみに一つ進めるのに同じ工程を何回か行っています。

動かなければフードを与える等良い関連をつけることも忘れずに行ってください。

 

というわけで今回はトレーニングのコツ編でした~(^-^)

 

 

代表ジョニー

この記事の投稿者

feelfun

について

ドッグトレーニング専門施設「フィールファン」代表 ドッグトレーナー。
犬の内面や行動などを理解し心理的な部分からの問題の改善、飼い主さまと愛犬とのあいだに良き信頼関係を築くことに強いこだわりを持つ。

最近の記事一覧

この記事と関連した記事

シェア、お願いいたします!

記事の内容はいかがだったでしょうか?この記事にご興味がございましたら、ぜひシェアくださいませ!

コメント、お待ちしております!

この記事へのコメント、フィールファンへのコメントなどなど、コメントをお待ちしております!お気軽にどうぞ。
必須 が付いた項目は、ご入力必須項目となります。



(記入例:ご自由にご入力くださいませ。)

必須項目をご入力いただきましたら「送信する」ボタンをクリック(またはタップ)くださいませ。



(記入例:ニックネーム)

Facebookをご利用の場合は以下からコメントをどうぞ!