こんにちは、Feel Fun代表ジョニーです。
私の元へは犬と共に暮らす上で何かしら悩みを持った方が数多く御相談に訪れます。
さて唐突に質問しますが、自分は犬から信頼され安心されるハンドリング(扱い方・接し方)をしていると自負できますか?
出来ている!とお思いの方はすでに楽しく日々暮らせているかと思います。
Feel Funへ御相談に来られる飼い主さんはきっとここに自信を持てない方でしょう。
もちろんその理由は、どうすればいいか解らない、問題行動のために人が犬を信頼できない、こういった理由があるかと思います。
上手く犬を扱うというのは身近なものでいうと車の運転に似ています。
タクシーに乗っている自分をイメージしましょう。
<急発進、急ブレーキな運転手だった場合>
<走行中の車間距離が近すぎる運転手の場合>
<猛スピードで追い越し続ける運転手の場合>
<道に迷ってオロオロし急に減速したり予期せぬ場所で曲がったり止まったりする運転手の場合>
<一方通行の道を平気で逆走して走る運転手の場合>
いかがでしょうか?
どれも非常に不安や恐怖を感じますよね。
自分が乗客であればむしろ怒りすら覚えます (`^´)プンプン
逆に安心できる運転手は、感情的にならず、落ち着いた運転でルールにのっとり、周りへの配慮も欠かさず、目的地がはっきりとし、最短のルートを選択し、ゴールへ辿り着く・・・こんな感じでしょうか。
長距離であれば途中で休憩をしたり、どこか見晴らしの良い場所で気晴らしをしたり・・・
快適なドライブを楽しめそうですよね。
こういう運転手だったら安心して運転を任せられますし、信頼し身をゆだねられます。
これは犬にとっても同じ事が言えると言えます。
『いつも不安げで自信がなく、ビクビクしながら犬と接する』
『すぐに感情的になり気分・機嫌によってルールが変わったり接し方が変わったりする』
こういったハンドリングが犬の問題を助長していることは決して珍しくありません。
そしてこういったハンドリングを変えないと効果的にトレーニングも進みません。
当り前なのですが犬には感情があります。(喜怒哀楽や危険と安全など)
ただ改善したい行動にだけ注目してご褒美をあげたり褒めたりしても、根本的にそれを行う人のハンドリングが信頼と安心を感じさせなければ中々前へ進まないのが現実です。
決して感情を持った動物であるという事を忘れてしまってはいけません。
御相談のケースで「散歩が苦手」という飼い主さんには良く見られる傾向として、異常に犬に気を遣ってしまう方がおられます。
必死に「大丈夫、大丈夫」と声をかけ、自分の犬が他犬に向かって吠えている時でも「怖くないよ、大丈夫だよ」と。
人としてお気持ちは解ります。
なんとか安心感を与えてやりたいとの一心で必死なのはとても伝わります。
私は人間で、なおかつ日本語を理解していますから。
でも言葉そのものの意味が犬にとっては理解できない以上、心配そうな飼い主さんの表情や態度に対して逆に不安や頼りなさを感じてしまいます。
すなわち『人間の意図とは逆にネガティブな感情だけが伝わってしまう』という事です。
ですからリードを持つ人、世話をしている人、こういった関わる人がどういった気持と態度で接するのかは実は非常に大切なのです。
ネガティブだったり感情的だったりする飼い主は犬から見ると、非常に弱い人、頼れない人、信頼できない人、と映るのです。
弱い 頼れない 信頼できない となれば自分で解決することを選ぶのはある意味、正常な犬の行動と言えます。
吠える犬 怖がる犬 落ち着かない犬・・・問題といわれる行動は様々ありますが、人が一緒になって緊張し、怖がり、焦れば犬はさらにその感情を感じとり行動を助長する。
という事を理解しておく必要がありますね。
『犬に対して無関心になれ!』という意味ではなく、犬の感情に同調しないことが大切です。
犬をハンドリングする人間はそこを意識し、不安や恐怖を感じている犬にこそ堂々と落ちついてハンドリングすることを心がけてみてください。
代表 ジョニー
すっかり暖かくなりましたね(^.^) 春まっさかりです。 ええと、今日は特に小難しいお話はありません^_^; もしご期待下さっておられる方がおりましたら申し訳ありません<m(__)m> また濃い目の話はいずれ・・・ タイトル通り仲良し二人組。 &n…
ú続きを読む
ジョニーです。 すっかり暖かかく・・・とまではいかないですが、3月に入り過ごしやすい日が段々と増えてきたように思います。 花粉症の私はあまり嬉しくないこの季節なのですが、うちのワン達は元気いっぱいです(^.^) さて今日は・・・ 飼い主さんからの質問で、 「楽しそうなんですけどこのまま放っておいても良いのでしょうか?」 と聞かれ…
ú続きを読む
ご相談に来られる飼い主さんによく言われるワードのひとつに、 「6ヶ月くらいから躾を始めないとイケナイと何かで読んだ。(人に聞いた)ので、躾を始めたい。」 というものがあります。 たしかに、犬関連の本やインターネットでそのような記述があることは、しばしば・・・ 何故、そのように言われているかと私なりに考えてみました。 犬が仔犬から成犬へのステップを上っていく過程で様々な感情・行動の変化があります。 …
ú続きを読む
こんにちは、久しぶりの登場ジョニーです。 あっ!上の写真は私ではなくタイタン君です(笑) タイトルの通り、犬と穏やかに暮らすためには何が必要なのでしょうか? どのように考えれば上手くいくのでしょうか? そのためにはまず人間側のニーズ、犬側のニーズと双方を考える必要があります。 私個人の意見としては、やはりまずは犬側のニーズを満たす必要があると思います。 …
ú続きを読む
今日はタイトルのようにパピークラスについてお話しようかと思います。 の、前に・・・パピークラスって?!というところから。 FeelFunのパピークラスではワクチン接種を2回以上終えている仔犬から満5ヶ月齢までの仔犬を対象としたクラスをパピークラスとしています。 このクラスで行う内容は 仔犬の時期に備えさせておきたい様々なことへの社会化をベースに 飼主さんが今後、愛犬と暮らしていくにあたって困らない…
ú続きを読む
先週のイベントを無事に終え、くつろぎすぎなんじゃ~ないの??ってぐらい ご無沙汰しておりました( ..)φ ですが、コタツの中でまるまってたわけではございません。 日中はいつもワン達に囲まれております。 きょうは日中行っているデイケア保育についてのご紹介です。 FeelFunでお預かりしているワン達、様々な犬種がおります。 ダックスフント・チワワ・プードル・ポメラニアン・MIX犬・甲斐犬・ボーダー…
ú続きを読む
本日、デイケア体験中の柚子ちゃん。 お母さんの心配を裏切り・・・(笑) 余裕の表情^m^ (お母さんの心配とは・・・他犬との交流に対して自信をなくしてるのではないか???) 仔犬の頃はパピークラスなどで他犬との交流の時も問題なく挨拶をしたり、 遊びに誘ったりしていましたが、成犬になるにつれそういった交流も少なくなり 出会う犬に怯えたような態度をとるようなこともあるのだそうです。 今日は柚子ちゃんの…
ú続きを読む