ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


タグ別アーカイブ: ダックスフンド

2013年9月1日のパピークラス

9月1日パピークラス(7)

テーマは「ケアとタッチ」・・・(体に触れたり、グルーミングの練習をしたり・・・+α)

犬には 長毛種・中短毛種・短毛種とあります。

毛の長さも様々ですが、毛の質感も種類により異なります。

したがって、お手入れの内容もそれぞれです。

9月1日パピークラス(1)

どのタイプであっても日々のお手入れは欠かせませんし、サロンでの施術の際のストレスは極力おさえてあげたいものです。

お家でのケアをマスターすれば、↑のこともクリアーでき、さらにコミュニケーションにも繋がります!

9月1日パピークラス(2)

前足のブラッシングを嫌がる(ぷぅかチャン)ブラシに咬みついたりしてきていました。

まずは、ジョニー先生がお手本。
<とても苦手な事は少しづつ始め、徐々に慣らし 受け入れさせます。無理強いしたり、感情的になると必ず上手くいきませんので、冷静に行いましょう。>

9月1日パピークラス(3)

では、交代!!
お姉ちゃん↑のことを守りながらやってみました!!

ú続きを読む

私は遊びたいのに・・・

私は遊びたいのに(1)

来客中・・・ 来客犬と遊びたいるな。 でも、お話し中なのでクレートの中で待つ来客犬達。 クレートの前を、ウロウロ~ウロウロ~(-_-;) うっとーしかったらしく若干うなられた・・・

ú続きを読む

あっるこう。あっるこう。

あっるこう。あっるこう。(1)

すっかり涼しくなった今日この頃。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 大阪は本日はくもり。箕面は特に涼しいです(^^) 午前中、さんぽに行きました♪ クリーム色のプードル、ごろ太は地面にある側溝のフタが踏めなかったり、車の音が苦手だったり、前からくる自転車が恐怖だったり…

ú続きを読む

2013年8月26日のパピークラス&しつけ教室

パピー&しつけクラス(1)

朝は冷えましたね~(>_<)こんな寒暖差が激しいと 体調をくずしやすくなります。みなさま栄養つけて元気にいきましょー(^^)/~~~ さて、昨日はどしゃぶりの中、みなさま頑張ってクラスに来てくれました!! 今回のテーマは「遊び」。 正しい遊び方・発散方法・遊びの種類・誤った遊び方 などを学びました。

ú続きを読む

ベットの上・・・

ベットの上(1)

写真は、FeelFunのトレーニングスペースにあるベッド。そして乗りかかっているのはゴロ太君、6カ月。乗っているのはるな。暫く様子を見ていると・・・ るなが乗っているから乗りたそうなゴロ君。・・・・いつまでたってもベッドの周りでモジモジ・・・ ???また暫く様子を見ていると、ガーナが乗ってきました。 それでもモジモジ・・・ !?!?もしかして乗れないの!?!?

ú続きを読む

2013年8月4日のパピークラス

8月4日パピークラス(1)

本日のテーマは「お散歩」 パピーだからある程度引っ張っていても気にならない!? 拾い食いしちゃう!? お散歩で出会った他犬に頭から突進している!? 犬のペースで歩いてる!? お散歩が出来ていない犬の場合、他の問題行動に移行するケースは多くあります。 また、お散歩では沢山の刺激の中を歩きます。(人・犬・物・他の動物・道端に落ちている物など。) 心と心が繋がっていなければ一筋縄ではいきません。 子犬の…

ú続きを読む

私のデスクの下

私のデスクの下(1)

どんな犬の場合でも、教えられていなければ足下(飼い主が座っている側)でじっとしている事は苦手です。 しかし様々なシチュエーションでこの「足下でじっとする事。」ってありますよね? 動物病院・カフェ・散歩での立ち話の時・・・などなど。 教えなければ覚えにくい事・・・教えていきましょう~!! デイケア・パピー社会化プログラムでお預かりしている日中は、他犬との交流やケア(歯ブラシ・ブラッシングなど)マナー…

ú続きを読む

パピークラス挨拶の儀

パピークラス挨拶の儀(1)

パピークラス挨拶の儀。 名刺交換中( ´∀`)

ú続きを読む