ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


タグ別アーカイブ: 歯磨き

ひとり相撲にご注意を

FeelFun黒木です。

 

暑い日もまだまだありますが少しずつ

気温も下がってきましたね。

 

朝晩の気温が少し下がってくれるだけでも

外へ出やすくなりますから助かります。

 

さて近年、FeelFunにご相談へお越しになられる

飼い主さんの大半が(ほぼ全員くらい?)、

「事前にトライしたしつけ方はユーチューブから」

とおっしゃられます。

 

確かに無料で色々な情報を得られる媒体ですので

便利で気軽に調べられることは理解できます。

(私も趣味のアクアリウムはかなりユーチューブ

から情報取ってますし(笑))

 

 

で、この便利なユーチューブ(ネット)情報ですが

これまた大半の飼い主さんが「上手くいかなかった」

とおっしゃられます。

 

 

上手くいかない理由は様々なのですが、

その理由としてそもそも犬とキャッチボール(コミュニケーション)

がちゃんと出来ていない方が多いように思います。

 

 

 

<解釈が皆同じでない>

やり方をユーチューブで仕入れてきて

試してみる所までは良いのです。

 

ですが、

“伝わっているのか分からない”

“理解しているように見えない”

このように感じられる飼い主さんがほとんど。

 

 

なぜやり方通りに取り組んでいるのに

そのように感じてしまうのか?

 

 

その理由としては

『やり方にある対処の一つ一つが定義できていない』

という事が考えられます。

 

どういうことかと言うと、

「○○のようにして犬を褒めましょう」

「○○の時は犬を叱りましょう」

「○○して犬が落ち着くまで無視しましょう」

例えばこのような解説があったとします。

 

 

ある飼い主さんは大きな声で目一杯オーバーに

褒め称えました。

ある飼い主さんは静かな口調で犬をなでました。

ある飼い主さんはオヤツを一かけ与えました。

 

どれも「褒めましょう」の言葉に対して取った行動です。

 

人それぞれ “褒める” というワードに対して自分が思う

犬を褒めると感じる褒め方をしたわけです。

 

でもなぜか上手くいかないのです。

 

理由はすでにお分かりかもしれませんが

“褒める” とは一体どういうことなのか??

が定義されていないことが問題なのです。

 

 

 

<定義から改めて考えてみる>

では “褒める” ことをまず簡単に定義してみましょう。

 

犬を褒めることをシンプルにまとめると、

【犬の気持ちが快に感じること・対象の行動が増加すること】

となります。

 

犬が嬉しいと感じている人のリアクションは

全て “褒める” となります。

また行動が増加・維持されるリアクションも

全て “褒める” となります。

 

・声をかけて喜ぶ・行動が増加するのであればOK。

・撫でて喜ぶ・行動が増加するならOK。

・オヤツをもらって喜ぶ・行動が増加するならOK。

 

このようになります。

 

反対に、

・ビックリして萎縮する・行動が増加しないはNG。

・興奮しすぎて学習どころではない・行動増加しないはNG。

・撫でても無反応・行動が増加しないはNG。

 

こんな風に褒めることとはどういうことなのか?

が定義できていれば犬の反応を見ながら対応を

変えたり調整したりすることができるのです。

 

 

反対に “叱る” とは

犬の気持ちが不快に感じること・対象の行動が減少すること

と定義できますね。

 

叱ってもやめない、行動が変わらない、そんな時は

そのリアクションは “褒める” ことになっている

かもしれません。

 

 

 

<犬の立場で反応を客観的に観る>

自分はちゃんと褒めている!

自分はちゃんと叱っている!

自分はちゃんと無視している!

ときっと考えておられると思います。

 

色々悩みながら頑張っているのにどうしても

上手くいかない…。

 

そんな時は、「もしかしたら『つもり』になって

いるだけかもしれない」と一度立ち止まってください。

 

しつけやトレーニングは相手ありきのものです。

 

相手に伝わらない努力をいくら重ねても中々前へ

進まないのはある意味当たり前なこと。

 

きちんと愛犬の反応を見ながら対応を

そこに合わせていく。

 

これが本当に重要なことなのです。

 

 

 

 

PS:

“叱る” ことは過去にも触れていますが感情的に

なり際限なくハードになってしまうリスクが

あります。

(声でダメなら、叩け。叩いてダメなら、蹴れ…)

 

私個人は『犬を叱ってはいけない』という立場を

取っていません。

 

ただし、あくまでも叱るという目的は、

【その行動の一時停止・行動の減少】

です。

 

その目的さえ犬に伝われば良いのです。

その場から立ち去ることも、相手をしないことも

行動に変化が見られるならば“叱る”ことと同じなのです。

 

ですから別に大声で怒鳴らなくても、

叩いたり蹴ったりしなくても、

【行動の一時停止・行動の減少】

ができればそれでいいのです。

 

このように定義が理解出来ていれば通り一遍の

感情的な方法ではなく、論理的にしつけも

考えていけるはずですよ。

 

 

PPS:

とはいっても難しくてウチの犬に何が合っていて

どうすればいいのか分からないよ・・・

という飼い主さん。

 

安心してください。FeelFunの無料相談空いてますよ。(笑)

どうぞ遠慮なくご相談くださいね!

 

 

 

FeelFun

代表 黒木

習慣化できない…は犬のせい?

FeelFunの黒木です。     寒さを感じるこの季節ですが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?   私は寒いのはあまり得意ではありませんが、 この季節の散歩は大好きです。   動くと身体もポカポカして寒さを忘れますし、 キュッと引き締まった冷たい空気が心地いいです。 (もしかして変わり者?(笑))       さて、今回は…

ú続きを読む

オーナートレーナー育成セミナー7月13日(土)

こんにちはジョニーです!   オーナートレーナー育成セミナーを開催しました。 今回は“犬をほめるとはどういうこと?” というテーマでお話しさせていただきました。     しつけ、トレーニングにおける基本である 『ほめる』という行為について改めて考える 良い機会になりましたね。       ご質問も多くいただけ活気のあるセミナーとなりました…

ú続きを読む

心の振れ幅が重要な時

    こんにちはジョニーです!   ブログ記事は随分久しぶりとなりましたね。 このところイベントやセミナーづくしですっかりご無沙汰してしまいました^^;     さて、すっかり春らしくなってきましたね。   春と言えば花粉でしょうか? 私は20代半ばくらいから花粉症になってしまったのですが、 なぜか年々反応がなくなってきました。 &nb…

ú続きを読む

ケアにも慣らそう♪パート2❝歯磨き❞

こんにちは!   Feel Funの尾崎です。   世間では、夏休みモード全開! Feel Funの近くのショッピングモールでは子供たちが 川遊びに来て大賑わいです(*^^*)       夏休みとはいってもデイケア保育ではたくさんの ワン達が通園してくれています。 ショッピングモールでたくさんの人達の中を散歩するのも 良い練習になっていますよ♪ …

ú続きを読む

足並みそろっていますか??

  Feel Funでは初回のみ『無料ご相談』を実施しています。   個人や施設を問わず、トレーナーなどに相談をするのは敷居が高くて中々一歩を踏み出せない飼主さん。過去に他所でトレーニングを受けた経験があるが十分な説明がなかったために想像していたものと違ったトレーニングが始まりついていけなかったといった飼主さん・・・など、そんな飼主さんが非常にたくさんおられるためです。 &nb…

ú続きを読む

習ったその日からできる!お手入れセミナー!

簡単なお手入れなら、おウチでもやってみたい!! そんな飼い主様のご要望から全4回で行うお手入れ クラスを開講!     <内容>   ブラッシング・爪切り・耳のケア・足裏のバリカン・足周りカット・肛門腺しぼり・目頭カット・歯みがき・シャンプー&ドライのコツ   <持ち物>   ・犬用マット(バスタオルでもOK)オヤツ・フード類 ・ご自宅でお使いのグルーミンググッズ 爪…

ú続きを読む

しつけは「ある年齢」を過ぎたらもう無理?

私の仕事は、『人と犬とが共に幸せに暮らしていくためのお手伝いをすること』だと思っています。   犬に関わる仕事と一言に言ってもその幅はかなり広く、様々な使役犬の訓練からショードッグ、保護活動・・・その他全てが犬に関わる仕事です。   それぞれがそれぞれに特色を持っている訳なのですが、時にその犬の年齢でしつけを断られるといった経緯でFeel Funへ相談に来られる方がおられます。…

ú続きを読む