パピークラスはハンドリング。
どうやって犬をハンドルするのか?
の回でした。
しっかり犬をハンドルできていました!ジョニー先生から初回で100点もらってました~(*^。^*)
ボディコントロールはもう少し練習が必要ですが、少しづつ始めていきましょう!!
そして、いただきました カメラ目線。
「何、撮ってはんの?」って感じ?
しつけのクラスは紀州犬とマルチーズの白・白コンビ。
体の大きさは数倍違いますが、性格はどことなく似てる~~(^.^)
まずはすれ違ったりの練習。写真1枚目と2枚目は歩き始める前にリードの位置の確認。
(二頭ともトレーニング用のリードを使っていますのでリードの位置はとっても重要。)
※普段散歩に行かれる際も、カラーのサイズ確認などは安全の為、必ずしましょうね!※
歩く際は飼い主の方にちゃんと意識があるかがPOINTです。
歩き始めの二頭、ハンドラーの緊張が伝わってきます。ドキドキ
少しリラックスしてきたかな?
はじめは、近づきたくて鼻息フンフンものの二頭でしたが、しっかり歩いていますね(^◇^)
って、写真が小さいけど・・・1枚目のパピーちゃん、頭 反対向いてません?(苦笑)
まぁ、練習あるのみ!! ですね~(~_~;)
体の大きさが違う犬同士でもコミュニケーションをとらせる方法を学ぶことは可能です。
パピーちゃんの良いところは物怖じしないところ。人にも犬にもフレンドリーであること。
ですが、だれかれ構わず飛び込んでいくパピーちゃんには相手を尊重する態度・行動を覚える事が必要ですね。
これは どのケースでも言えることえすが、ゆずちゃんは飼い主さんが他犬との挨拶の際のアプローチを覚える事が必須。二頭とも挨拶が出来るまではもー少し先かな?
でも、飼い主さんの真剣さが伝わってくる素敵なクラスになりました(^.^)
ドッグトレーニング(しつけ)専門施設「フィールファン」スタッフ。
動物専門学校を卒業後、犬の美容、ドッグラン、商品販売、生体管理などを併設する複合施設に7年間勤務する。日々様々な犬達と関わり経験や知識を深める。
現在、ドッグデイケア保育、パピー社会化プログラムを中心に家庭犬のしつけに従事する。
記事の内容はいかがだったでしょうか?この記事にご興味がございましたら、ぜひシェアくださいませ!
Facebookをご利用の場合は以下からコメントをどうぞ!