プライベートレッスン クロ君

今日は以前相談に来られた、ラブMIX ♂ クロくん のレッスンへ。

この子は保護施設から引き取られた子で、元気いっぱいで、自己主張が強く、警戒心もかなり強い、ちょっぴりぽっちゃりさんの男の子です。(笑)

相談内容は、来客に吠えかかる、子供、自転車などの側を通り過ぎる人への攻撃性、犬への攻撃性、といったようで。

取り合えず、興奮を制御する練習から入り、落ち着いた所で外でウォーキング。
普段は引っ張り、あちこちマーキング、誰かに咬みつくと困るのでリードを短く持ってガードレールに沿わせて歩く…といった感じだそうで。

普段の散歩はオーナーさんもかなり苦戦している様子。

で、ハンドリング技術を教えて、抑えるポイントをお伝えしてからは写真の通り。

プライベートレッスン クロ君(2)

リードはゆったり、歩く位置もオーナーの側で、少し後ろからついて来る感じで上手に歩けています。

すれ違う時も全く問題なし、途中で犬のいる家の側を通った際は少し興奮が出ましたので、その場でトレーニング。

帰る頃にはすっかり良い状態で帰宅できました。

帰宅後は家での吠えに対しても具体的な対処法を指導し、レッスン中に吠えなくなった所で終了。

問題を改善する際に重要な事は、その問題にだけ注目するのではなく、その根底に何があるのか?を知る事なんです。

犬の状態をどう捉えてオーナーがどう接していくかが分かればおのずと対処は見えてきます。

たった1回のレッスンでもオーナーが理解し自らを変える事が出来れば結果が出てくるもの。

もちろん、これで全て解決ではありません。
今後も継続して良い習慣として身に付けさせる事が出来れば問題は解決です。

こういったケースの場合は特に預けるなどの方法ではなく、現地での直接指導が最も効果的です。

FeelFunのモットーは、現場でオーナーが自分自身で練習してナンボ!

この調子で頑張って下さいね~!

蒸し暑い中、お疲れさまでした~(^^)/