初めての方は無料カウンセリングを
ご利用ください

FAQ
よくある質問
フィールファンによくお寄せいただくご質問と、それに対する回答をまとめてご紹介しています。
気になることやご不明点がございましたら、まずはこちらをご覧ください。
掲載内容でご不明な点が解消しない場合は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
無料カウンセリングについて
- 予約は必要ですか?
-
はい。ご予約制となっておりますので、お電話、またはメールにてご予約くださいませ。
- 費用はかかりますか?
-
ご来店いただき、初回に限り1時間無料です。
- 犬は同伴していってもいいですか?
-
はい。愛犬とご一緒にご来店くださいませ。実際に、愛犬の様子を見ながらお話を進めてまいります。
- 相談やカウンセリングを受けたら必ずトレーニングを受けなければいけませんか?
-
ご相談やカウンセリング後、トレーニングを受ける必要はございません。
ご相談やカウンセリングは、あくまでも問題の発見とアドバイス、改善に向けての段階的なプランのご提案などのお話のみのサービスとなっております。トレーニングをおこなう場合は、必ずご同意・ご納得いただいたうえでおこないますのでご安心くださいませ。 - 電話でも相談できますか?
-
お電話による口頭だけでのご相談の場合、お互いにズレが生じてしまうことが多く、適切なアドバイスが難しくなります。 そのため無料ご相談では当店にご来店いただき直接お話しをお伺いさせていただいております。
- 営業時間中であればいつでも予約が取れますか?
-
無料ご相談のご対応時間は、午前11:00~12:00、午後14:00~15:00、の二枠でのご対応となります。
プライベートレッスン(マンツーマン)について
- 「集中トレーニングコース」はどのような内容ですか?
-
以下のような、問題が起きてしまう状況での環境設定や実施練習をおこなうコースです。
問題行動が起きる状況(ご自宅内)- 家族との関係
- 同居犬との関係
- 来客時など
問題行動が起きる状況(散歩コース)
- 吠える
- 引っ張るなど
- 何回ぐらい指導してもらえばよくなりますか?
-
様々な条件によって問題が改善するまでの進み具合は変わってきます。1日でも早く改善できるよう愛犬と飼い主さまにとって最適なトレーニングプランをご提案させていただきます。
- トレーニングは何歳ぐらいまでの犬ができますか?
-
年齢に制限はありません。健康状態など含めて飼い主さまと愛犬に最も適したトレーニング方法をご提案させていただきます。
- どのような方法でトレーニングをするのですか?
-
大声で威圧したり、暴力的な方法は行いません。
ただし、問題内容や生活環境などによってトレーニング方法は変わります。問題が改善するために必要な方法を選択しご提案させていただきます。 - 費用はいくらですか?
-
コースやスタイル(来店・訪問)、問題の内容によって料金が異なります。詳細はプライベートレッスンをご覧いただくか、直接お問い合わせくださいませ。
- 訓練競技会向けのトレーニングはしていますか?
-
ご希望の飼い主さまには大変申し訳ございませんが、訓練競技会向けのトレーニングは行っておりません。
フィールファンでは、「共に暮らしていくための家庭件のしつけ」「問題行動の改善」「運動や発散、また社交性を高めることによる、愛犬との生活の質の向上」を最大の使命として活動しているためです。ご了承くださいませ。 - トレーナーは毎回同じ人ですか?
-
はい、同じトレーナーが対応いたします。プライベートレッスンではよりスムーズに進めていくために担当制となっております。進捗状況などきちんと担当トレーナーが把握して対応いたしますのでご安心ください。
- 曜日や時間は固定ですか?
-
いいえ、固定ではありません。担当トレーナーと日程の調整を直接やり取りしお決めさせていただきます。
- トレーナーに相談したいときはどうすればよいですか?
-
ご契約期間中は担当トレーナーと電話、メールなどでやり取りをしていただけます。(営業時間内)ご相談や日程の変更など直接ご連絡いただけます。
- トレーナーを指名することはできますか?
-
申し訳ございませんが原則指名はできません。(過去担当していた場合などは除く)
ただし、一人暮らしの女性が女性トレーナーを希望したい、などのケースについてはご対応いたしますので遠慮なくご相談ください。
デイトレーニングプログラムについて
- 利用可能な曜日・時間帯はいつですか?
-
月曜日~日曜日の9:00~18:00までとなっております。
- 送迎はありますか?
-
申し訳ございませんが、送迎はおこなっておりません。
- どんなことをしてもらえますか?
-
飼い主さまのご要望に合わせたトレーニングを個々におこないます。
また、留守番が長い、他の犬に慣らしたい、ハウスや散歩などに慣らしたい、運動が不足している、などのお悩みや目的をお持ちの方にもおすすめです。 - どんな種類の犬がいますか?
-
- ゴールデン・レトリーバー
- ジャック・ラッセル・テリア
- ミニチュア・シュナウザー
- ダックスフンド
- チワワ
- トイ・プードル
- パグ
- フレンチ・ブルドッグ
- ボストン・テリア
- ボーダーコリー
- ラブラドール・レトリーバー
- 柴犬
- 日本犬系ミックス
- ミックス犬
- 何をしているかは教えてもらえますか?
-
お預かりした日は、トレーニングについての日報記入とそのご説明、また、必要に応じてトレーニング指導をおこなっています。ご質問、ご相談もお受けいたしております。
「預けっぱなしで何をしているのかよくわからない」といったことはございませんので、ご安心ください。 - 費用はいくらですか?
-
入会金として、1頭あたり5,000円(初回のみ、税込)となります。ご利用料金は、犬のサイズ・利用回数により異なります。 詳細はデイトレーニングプログラムをご覧いただくか、直接お問い合わせくださいませ。
- 大型犬と小型犬は一緒に過ごしますか?
-
サイズが違いすぎると事故のリスクとなりますので基本的には一緒にしません。
スペースを仕切り安全を確保した状態で交流を行っています。ただし、小型犬とも上手に付き合える性格の犬であれば同じ空間で一緒に過ごすこともあります。 - 犬同士で喧嘩をしたりしませんか?
-
怪我をするようなトラブルが起こらないようにするために、相性や目的に応じて組み合わせを調整しております。また、常時トレーナーがそばで管理しておりますので安心してお預けください。
- 遊んでいる愛犬の様子を見ることはできますか?
-
はい、見ていただけます。
ただし預けられることに慣れていないうちはご愛犬にとって側で見られることがストレスになります。その場合は動画などで様子をお伝えさせていただくことも可能ですのでお気軽にご相談ください。 - どんなことをしているのか教えてもらえますか?
-
はい。ご自宅でも課題に取り組んでいただく必要がありますので、実地、動画、日報にてお伝えさせていただいております。ご不明点は遠慮なくご質問ください。
- 体調不良や手術などでしばらく通えない時はどうなりますか?
-
愛犬の健康上の問題や何らかの事情でお越しになれない場合はご連絡ください。ご利用期限の延長など対応させていただきます。
- 一度やめてからでももう一度再開することはできますか?
-
はい、大丈夫です。会員資格は永年となりますのでいつからでも再開できます。新たなお困りごとや2頭目を迎えられたなど遠慮なくご相談ください。
- いつまで通わなければならないですか?
-
最低何か月通わなければならないといった決まりはありません。飼い主さまのタイミングでいつでも終了していただけます。
パピー社会化プログラムについて
- 利用可能な曜日・時間帯はいつですか?
-
月曜日~日曜日の9:00~18:00までとなっております。
- 送迎はありますか?
-
申し訳ございませんが、送迎はおこなっておりません。
- どんなことをしてもらえますか?
-
トイレのしつけ、ハウス(クレート)トレーニング、散歩、ボディタッチやケア、他の犬との社交性など、仔犬の時期に適切な社会経験を積ませます。子犬の時期からたくさんの経験を積ませ将来に備えながら愛犬を育てていきたいという方におすすめです。
- どんな種類の犬がいますか?
-
- ゴールデン・レトリーバー
- ジャック・ラッセル・テリア
- ミニチュア・シュナウザー
- ダックスフンド
- チワワ
- トイ・プードル
- パグ
- フレンチ・ブルドッグ
- ボストン・テリア
- ボーダーコリー
- ラブラドール・レトリーバー
- 柴犬
- 日本犬系ミックス
- ミックス犬
- 適用月齢は何カ月までですか?
-
生後満5カ月齢までです。生後6カ月からは通常価格でのご利用となります。
- 費用はいくらですか?
-
入会金として、1頭あたり5,000円(初回のみ、税込)頂戴しております。ご利用料金は、犬のサイズ・利用回数により異なります。詳細はパピー社会化プログラムをご覧いただくか直接お問い合わせくださいませ。
- なぜパピーは通常の料金(成犬)より設定が安いのですか?
-
最も重要で最も手のかかる時期と言えるのがこのパピー(幼少)期です。
フィールファンでは、この大事なパピー期にこそしつけをおこない、適切な社会性と社交性の経験を積ませ、問題の起きにくい犬に育てていくことが最も重要だと考えております。
1人でも多くの方にご利用いただければという思いから、通常価格よりさらに20%割引させていただきました。 - 子犬だけで過ごすのですか?
-
いいえ、日中は子犬も成犬も一緒に過ごします。性格や相性によって、落ち着いた相手、活発な相手、など組み合わせを調整しつつ愛犬にとって最大限プラスの経験になるようにトレーナー管理の元で子犬の社交性を高めております。
- 大型犬と小型犬は一緒に過ごしますか?
-
サイズが違いすぎると事故のリスクとなりますので基本的には一緒にしません。スペースを仕切り安全を確保した状態で交流を行っています。ただし、小型犬とも上手に付き合える性格の犬であれば同じ空間で一緒に過ごすこともあります。
- 犬同士で喧嘩をしたりしませんか?
-
怪我をするようなトラブルが起こらないようにするために、相性や目的に応じて組み合わせを調整しております。また、常時トレーナーがそばで管理しておりますので安心してお預けください。
- 遊んでいる愛犬の様子を見ることはできますか?
-
はい、見ていただけます。ただし預けられることに慣れていないうちはご愛犬にとって側で見られることがストレスになります。その場合は動画などで様子をお伝えさせていただくことも可能ですのでお気軽にご相談ください。
- どんなことをしているのか教えてもらえますか?
-
はい。ご自宅でも課題に取り組んでいただく必要がありますので、実地、動画、日報にてお伝えさせていただいております。ご不明点は遠慮なくご質問ください。
- 体調不良や手術などでしばらく通えない時はどうなりますか?
-
愛犬の健康上の問題や何らかの事情でお越しになれない場合はご連絡ください。ご利用期限の延長など対応させていただきます。
- 一度やめてからでももう一度再開することはできますか?
-
はい、大丈夫です。会員資格は永年となりますのでいつからでも再開できます。新たなお困りごとや2頭目を迎えられたなど遠慮なくご相談ください。
- いつまで通わなければならないですか?
-
最低何か月通わなければならないといった決まりはありません。飼い主さまのタイミングでいつでも終了していただけます。
しつけ教室
- 何歳まで参加できますか?
-
年齢の制限はございません。何歳でもご参加いただけます。ただし、改善したい問題やご愛犬の個性によっては当店で参加不可能と判断する場合がございます。
- どのような内容ですか?
-
グループレッスン形式で、他の犬、他の飼い主さまとご一緒に、愛犬と共に暮らしていくうえで必要な技術や知識を学んでいただく内容となります。
参加頭数や参加犬の性格などを考慮し、毎回クラス内容を構成しています。 - 他の犬や人に対して攻撃的でも参加できますか?
-
攻撃反応の度合いにもよりますが、度合いが深刻な場合はプライベートレッスンをお受けいただいております。
飼い主さまが、ある程度コントロールできる技術を身に付けたうえで、ドッグトレーナーの指示及びクラスへの参加希望がございましたら、参加していただいております。 - 頭数制限はありますか?
-
はい。5頭までの参加となります。
- 予約は必要ですか?
-
はい。頭数制限を設けておりますので、開催前日までの予約が必要となります。
- 費用はいくらですか?
-
初回お試し2,000円、通常参加が3,000円/回となります。詳しくはしつけ教室をご覧ください。※ご入会がまだの方は別途入会金5,000円が必要となります。
- どこで練習をするのでしょうか?
-
しつけ教室は屋外での開催となっております。近隣のペット同伴可施設を利用するなどより実践に近い形で学んでいただいております。
- どういったものが必要ですか?
-
しつけ教室ではフードやオヤツなどの“ご褒美”を使用します。屋外でのトレーニングですのでコントロールするためにも愛犬のモチベーションを高い状態で維持する必要がありますので愛犬にとってベストなご褒美をご準備ください。
- 雨天の場合や夏場はどうなりますか?
-
天候が悪い場合は前日もしくは当日に中止のご連絡をさせていただいております。また、夏場は熱中症や体調管理の観点からお休みとさせていただいております。
子犬しつけ教室
- 何ヶ月までの仔犬が参加できますか?
-
生後満5ヶ月までの子犬が申し込みの対象となります。
- どのような内容ですか?
-
子犬に必要な経験(他の人、他の犬への社交性)、散歩、ケア(ブラッシング、足拭き、ボディタッチ)、マナートレーニング(「オスワリ」や「フセ」など)、遊びの練習、の実地練習。その他トレーナーからの個別アドバイスなどになります。
- うちの犬は怖がりなのですが参加できますか?
-
子犬しつけ教室はグループレッスンですが、怖がりな性格の犬もそうでない犬も、それぞれの個性を見極めてクラスの内容を構成しております。むしろ、怖がりな性格の犬には沢山の経験が必要です。さまざまなモノを見たり聞いたり、感じることで少しずつ世界を広げてあげてください。
ただし、愛犬の様子によっては、プライベートレッスンから始めていただくこともあります。お悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。 - 予約は必要ですか?
-
はい。クラスの設営準備があるため、開催前日までの予約が必要となります。
- 費用はいくらですか?
-
入会金5,000円、参加費用が20,000円/全6回分となります。詳しくは子犬しつけ教室をご覧ください。
- どういったものを準備すればよいですか?
-
トレーニングに用いる、フード類、リード、首輪類が基本のお持ち物となります。内容に応じて普段お使いのブラシやおもちゃをご準備いただきますが、お持ちでない場合はお貸しすることも可能です。
- 緊張して食べ物を食べない場合は?
-
緊張や不安で食べられないことはよくあります。フードを食べることが無理な場合は愛犬に合ったオヤツをご準備いただくこともあります。
- 教室参加中にうまくできるか心配です…
-
もしうまくその場でできなくてもまったく問題ありません。教室の目的は『やり方』を飼い主さまに学んでいただきご自宅で実践してもらうことです。少しでも分からないことがあれば担当トレーナーにご納得いただけるまでご質問ください。