臭気選別

今朝からずっと雨ですね~。
まぁこの所、全然降っていませんでしたから恵みの雨となれば…なんて思っていましたが、場所によってはいかんせん降り方がハードすぎます。

ほんと、熱帯の気候になってきていますよね~(;一_一)

湿度と気温が高いのは人間にも犬達にとってもツライです(>_<)

さて、今日はいつも臭気選別の練習をしているゴールデンのジュピターくんのトレーニング。

普段はおもに河川敷などで練習している臭気選別ですが、今日は天候が悪かった事もあり、施設での練習となりました。

えーと、臭気選別とは、警察犬なんかがよくやるやつです。

あくまでも飼い主さんの楽しみとしてやっている訳ですが、気が付くと、薄い臭気の判別なんかはトップクラスじゃないかと思うくらいになってきました!(^^)!

競技会での今後の成績が楽しみです!

画像は練習風景。

臭気選別(1)

ハンドラーと共に集中を高めております…。

臭気選別(2)

一度に5種類使用し、それぞれ臭いの着いた布を穴にそれぞれ差し込んでいきます。
色々な年代、性別、臭いの種類、をレベルに応じて入れ分けています。

臭気選別(3)

ハンドラーも犬もカンニングは厳禁です!(笑)
はい、しっかり見ないようにしていますね・・・

臭気選別(4)

本臭(正解)の臭いを手元でしっかりと嗅がせます。
ジュピターは臭いを理解すると、鼻先をふって「わかった―!」の合図。

この臭いと同じものを持ってきなさいよ~

臭気選別(5)

準備が整ったら「探せ!」の指示。
元気よくスタート!

臭気選別(6)

一つずつ臭いをかいでチェック。

臭気選別(7)

「これで間違いないはず!」
自身のある良い動きです☆

臭気選別(8)

シャキーン!!
「これでどうでしょう?」

臭気選別(9)

せいかーい!(^^)
ママさんに褒めてもらって、おいしいご褒美をもらうジュピ。

後ろでちっこいのがジュピのおやつを狙っておりますが、もちろんうちのルナです(苦笑)

臭気選別(10)

お疲れさまでした~!
今日はノンミスな上に、修行中のゼロ回答の反応も良い感じで。

この調子で楽しみながら頑張りましょう(^^)/~~~

そんなガンバリ屋さんのジュピター君のママさんのブログは コチラ

このような嗅覚を用いたトレーニングは犬にとって非常に良い刺激となります。
ジュピターが意識的に鼻の神経を集中させる状態になるまでは大変でしたが、理解が深まると本当に楽しいものです(^.^)

やっぱりこういう作業は、押し付けすぎることなく、人と犬とがあれこれ悩みながらも楽しんでやれるのが一番ですね~。