2013年8月26日のパピークラス&しつけ教室

パピー&しつけクラス(8)

パピー&しつけクラス(7)

朝は冷えましたね~(>_<)こんな寒暖差が激しいと

体調をくずしやすくなります。みなさま栄養つけて元気にいきましょー(^^)/~~~

さて、昨日はどしゃぶりの中、みなさま頑張ってクラスに来てくれました!!

今回のテーマは「遊び」

正しい遊び方・発散方法・遊びの種類・誤った遊び方 などを学びました。

遊びには飼い主との遊び 犬同士の遊び ひとり遊び などがあります。

飼い主との遊びは絆を深め、犬同士の遊びは社会性を育み、ひとり遊びはひとりで過ごす時間の練習になります。

全て大切で、全てにルールがあります。

正しい遊びをさせてあげましょう!!

パピー&しつけクラス(2)

パピー&しつけクラス(3)

そして、しつけクラスは「苦手克服」がテーマでした。

散歩の後の足を拭くのがとても苦手で咬んできたり嫌がったりするのでうんざりしていたオーナーさん。

ジョニー先生が少しお手本をして、その場ですぐにママさんが実践。

「あれ????」今までの苦労は何だったの????とママさん。(*^。^*)

やりたくない事を受け入れさせる。出来ないんじゃなくて、出来るけどやりたくないんです!!

FeelFunでは犬が感情的になっている時は必ず、オーナー(ハンドラー)は冷静に淡々と事を進めるように指導しています。この内面の気持ち、口にしなくても犬には伝わりますから(>_<)

写真は足拭きがじょうずに出来たときのモノと大喜びのママさん。

お家でもがんばって練習してください♪

そして今回のクラスの写真で~す♪

パピー&しつけクラス(4)

パピー&しつけクラス(5)

パピー&しつけクラス(6)