早いくらいで丁度良い

ビビリっちょのユメちゃんもすっかり自信を持った成犬へとなりつつあります。(^.^)

そして新たなビビリっちょのチョビ。

ユメの周りでウロウロとしていますが、今一歩踏み出せません。(~_~;)

頭が動くとすっと離れます。

それでも全然構いません。

慣らす練習をする時、下手に無理強いをすると失敗します。
怖がっている犬に対して『○○ちゃん、ちゃんと挨拶しなさい!』などと無理やり挨拶なんかをやらせようとしようものなら余計に恐怖や不安を与えてしまう結果になります。

大切なのは自らの足で歩み寄り自力で関わるという経験なのです。
(とはいえ相手は必ず選びましょう。怖がりの犬には落ち着いていてあまり接触しすぎない犬くらいがちょうど良かったりします。)

ユメは小型犬との遊び方もかなり上手になっていますから、関わる時間がある限りチョビもこれからどんどん上達するでしょうね~。
(時折無茶をしそうになるのでもちろん管理は必須ですが。(-_-;))

犬には犬同士にしか出来ない事もあります。
人間はどう頑張っても犬にはなれませんから。
その点でユメは良いお手本となってくれてます。(^.^)

こういう子が一頭でも群れにいてくれると色んな事がとってもスムーズに出来るので、ユメには感謝ですね。(^^)/thank you!!

早いくらいで丁度良い(2)

Q’s MALLで休憩。

なぜか遠い目・・・。(笑)

一緒に歩いてる時はいつもすごいニコニコ笑顔なんですけどね。(~o~)

早いくらいで丁度良い(3)

もちろんチョビも散歩の練習へ。

彼は拾い食いや警戒吠えなどをコントロールする為にヘッドカラーを使用しています。

最近ではかなり散歩は上達してきました。(^v^)

施設での警戒吠えもずいぶんコントロールし易くなってきています。

まだまだ5ヵ月半くらいと侮るなかれ。警戒・マーキングなどはがっつりと出てきております!
(特にこれくらいの時期から早い子はあれこれ出てきますよ~。)

特にダックスの吠えの問題はとても多い悩みの一つ。

オーナーさんもこれから一緒にトレーニング頑張りましょう!!

今後の予防の為にも、早い時期からしっかりとしつける事が本当に大切ですね。