まずは、2013年12月8日のしつけクラスから

ボーダーコリー柚子ちゃんはパピークラスから進級してこられました。
今日からしっかりとコントロールしていくスキルを身につけてもらい、柚子と共に堂々と歩んでいって頂く為のベース作りをしていきます。

今日は、同じ名前の ゆずちゃん(紀州犬)と共に、散歩でのコントロール・リードでのコントロールを行っていきました。

ゆずちゃん(紀州犬)は若干他犬に対しての反応(吠える)があります。
特にボーダーには幼いころ追いかけられた経験がある為、オーナーさんは心配しておりました。

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(2)

歩きはじめ、互いに意識はしておりますが難なくは歩けています。

柚子は多分、「遊びて~♪」
ゆずは多分、「調子のんなよ~(-_-)」てなところでしょうか・・・(笑)

年齢も離れている分、お互いの思うところは違いますが・・・

意識せず歩く。意識させずにコントロールする事が大切です。

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(3)

落ち着いて振る舞えるようになってきたので、お外でのトレーニングへ。

今回は外での様子のお写真は撮れていませんが、広場で他犬とのすれ違いや反応があった時の対処方法、また同じ状況で同じ反応が出ないようにいかにコントロールするかを学びました(^.^)

柚子ちゃんもゆずちゃんも、オーナーと共に楽しみを取り入れながらしっかりとコントロールしていけるように。頑張りましょう!!

さて、さて、本日のパピー達の様子です。

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(4)

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(5)

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(6)

今回は「お手入れ」の項目でしたので体に触れる事、ブラッシング、ハミガキ、足拭き、など写真左、ラックス君はハミガキ・ブラッシングの際はデロ~ンと横になり、お好きにどうぞ。と受け入れ体勢でしたが、足拭きとなると豹変。怖い顔してお父さんの手やタオルにガブガブ。となりました。

これは、日頃から受け入れさせていない事が原因です。
また、遊びになっている可能性もあります。
※お手入れは必ず慣らせていけば、受け入れられるようになります。※
今はまだ幼くて力まかせにやり通せば、足拭きぐらい出来ますが、こちらが要求するお手入れなどを受け入れないまま、嫌がらせながらその場しのぎで行うと、どういう犬になると思いますか?

とてもコントロールしづらい犬になります。

爪切りはどうでしょう?ハミガキ、ブラッシングは???
一生涯ついてまわるお手入れ、嫌がらせ続けて行うのは果たしてどうでしょう?
ご家庭で出来るフォローはご家庭でしてあげるのがベストではないでしょうか?

グルーミングサロンではとてもキレイに施術をしてもらえますが、慣れさせる練習はしてくれません。
犬により少ないストレスで施術を受けさせるためにはお家でのフォローが不可欠です。

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(7)

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(8)

まずは、2013年12月08日のしつけクラスから(9)