ホームページがリニューアルされ、多くの方々に素敵になったとお声を頂く中、
メカに弱い私・・・ブログの投稿がままならず・・・たくさんご紹介したいお話があるのにもかかわらず!!!
と、自分自身に憤っております(笑) 積もり積もったお話の中から今日はチワワの桃ちゃんのお話。
写真はまだお家に来たばかりのチビ桃ちゃん。
このころはまだ、現在のオテンバっぷりは想像もできず・・・(笑)
この写真が、桃がFeelFunに通い始めて暫くの頃かな?
お家でのトラブルはジャレ咬みや警戒吠えなど、お外では社会化不足による恐怖心であまり歩けないこと。
(銀色の側溝とか、目の不自由な方の点字ブロックなんかは全部ビビってました。)
あとは、拾い食い。
他犬に対しても挨拶を知らず、怖いばかりで初日は固まってました・・・
FeelFunのデイケア保育・パピー社会化プログラムで 他犬・(自宅以外の)環境・外・モノ・音・他人など様々
なモノに慣れ、親しんでいきました。散歩は初日の午後には飼い主さんと一緒にクリア―したものも沢山あり
ましたねー。年齢がいくつであっても不慣れなものには慣らし、恐怖心をとってやらなければ別の問題が生ま
れます。「吠える」という一つの行動だけを見てやめさせようとしてもうまくいかないのは、その背景に様々な
要因が隠れているからなんです。
また、「飼い主さんと共に何かを克服する。」「飼い主さんがいれば安心だ。」と犬自身に感じさせてあげるこ
とが最も重要です。犬と共に生活を楽しむためには何よりも飼い主さんとの信頼関係が必要です。
桃ちゃん一家はご夫婦で助け合いながら桃との関係を深めようと、日々の散歩から
室内でのトレーニングに励んでおられます。
一つずつ出来ることから・・・を合言葉に。
心の成長と共に紆余曲折ありますが、問題も少しずつ解消され今ではこんなにお父さんも桃も
堂々と胸をはって散歩できています。(一時は思い悩んでいたお父さんが・・・)
トレーナーが犬を変えられる訳ではなく、犬との生活を変えるのは飼い主さんにしかできません。
FeelFunでは愛犬との信頼関係を築くトレーニングを全力で指導致します!!
半目・・・
akiko