自信をつけて

新入生の一人(一犬?)、プアナ。

今日は手入れをした後なので、毛がきれいにふわふわになってますね~。(^◇^)

ブラッシングや爪切りなどまだまだ不慣れなので、パニくって暴れてしまわないよう、徐々に慣らしながらのボディケアをしています。

幼少期にごり押しでブラシや爪切りをして慣らす事に失敗するケースは結構多いので、焦らずに少しずつクリアしていく事がとても重要です。

自信をつけて(3)

慣らすと言えばこういう事も。

掃除機に対して軽く恐怖反応があったので、フードを用いながら慣らしている所です。

自信をつけて(4)

怖いものに慣らす場合は強引に近づけるのではなく、こんな風に自分から興味を持って近づけるようにアプローチする事がポイント。

フードは印象を変える為のきっかけの一つですね。

ニオイを嗅ぎながら調べております。

自信をつけて(5)

画像では分かりませんが、スイッチを入れても気にならないで近くに居られています。

ちょっとした事かも知れませんが、少々の事に動じないで自然と居られる精神状態を作る上では、慣らすというのはとても大切な事なのです。(-_-)

成長してから自信のない犬を自信のある犬へと変える事は非常に困難。

柔軟な仔犬の頃にしっかりと自信を持たせてやるのは飼い主の仕事の一つですね。
(一度や二度の成功経験だけでは慣れられません。繰り返しあるのみ!!)

寒い日が続きますが、仔犬の成長は待ってくれません(~_~;)

散歩だなんだと外でもしっかり練習あるのみですー(~o~)