色々やっとります

よくこういう風景を載せていますが、当然ながら皆それぞれに課題があります。

犬種も性別も性格も様々ですからその個性と問題に合わせて日々トレーニングをしている次第です。

今日はそんなトレーニング風景の一部を紹介しますね。

色々やっとります(2)

こちらは柴犬のこむぎちゃん。

実は物心が着き出した頃から外に対して恐怖を感じるようになりました。

散歩では座りこみが多く、ちょっとしたストレスで歩けなくなってしまいます。

色々やっとります(3)

こういった場合は、ストレスを感じさせ過ぎないリードの扱い方、不安を感じている時の気持ちの切り替え、がポイントになります。

冬場は寒さも相まってさらに歩かせにくい状況でしたが、気候も良くなり順調な仕上がり具合。

かなり自信を持って歩けるようになりました(^.^)

色々やっとります(4)

後半はかなり余裕が出てきました。

笑顔で歩いています(^^)v

こむぎちゃんは特に音に対して敏感なので、車、バイク、工事現場などじっくりと練習する必要があります。

もちろん飼い主さんにも頑張ってもらいますよ~^m^

色々やっとります(5)

コチラはいつもエネルギッシュに活動しているガルシアちゃん。

ハミガキの練習中です。

初めに飼い主さんはかなり強引に力ずくでやろうとしてしまい、うまくいかないとの事で。

指磨きから始めてかなり上達してきました。

色々やっとります(6)

こういう事は焦らず落ち着いて一つ一つクリアしていきます。

失敗してしまう大半の人が、暴れるのを何とかごまかしながら終わらせようとしています。

それではうまくいかなくて当然。

きちんと折り合いを付けながら、少しずつ慣らしていく事が成功する秘訣です(^-^)

イライラしてしまわないで。また、欲張って一度に長い時間するのではなく徐々に練習して慣らしていくのがポイントです。

結局トレーニングは地味で根気が必要です。
でもここを地道に努力しないと結果は出ません。

皆さんも苦手な事だからとあきらめないで、コツコツと頑張りましょうね~(^^)/